ご危篤を告げられてからの静岡県西部地域での一般的な葬儀の流れです。
※ご葬儀の流れは、宗教や地域によって異なります。
葬儀・告別式の前に火葬を行い、葬儀をご遺体ではなくご遺骨の状態で営む「骨葬」の場合もあります。
1ご逝去
病院や施設でお亡くなりの場合はJA遠中サービスにご連絡ください。
早朝深夜を問わず、係員がお迎えにあがります。
主な御身内の方々へご連絡ください。
医師より、死亡診断書を受け取ります。
24時間365日対応お電話での
お問い合わせ
- JA葬祭センター袋井0120-968-720
- JA葬祭センター磐田0120-968-721
- JA葬祭センター天竜0120-968-722
- JA葬祭センター天竜 北遠営業所0120-968-723
2搬送とご安置
病院などからご希望の安置場所まで、専用寝台車でお送りいたします。
ご自宅またはJAの施設など事前に安置場所を決めておくと安心です。
※専用寝台車のご利用に際しては「死亡診断書」が必要です。
3ご安置と初期対応
安置場所に到着後、ドライアイスなどを用いた初期対応
(保全処置)をおこないます。
お布団にかけるシーツや枕飾り一式などの必要品は係員が持参いたします。
※ご自宅に安置する場合、お布団はご自宅でご用意ください。
4寺院の依頼と日程の決定
寺院に死亡したことを伝え、通夜・葬儀の都合を伺います。
ご家族様、JAとの間で通夜・葬儀の形式、式場、規模などを決めます。
寺院に伺い、戒名やお布施などの打ち合わせをします。
5関係者への連絡
通夜・葬儀の日程・式場が決まったら近親者、関係先に連絡します。
- 1)故人の氏名(連絡先との続柄)
- 2)死亡日時
- 3)通夜・葬儀の日時と式場
- 4)喪主の名前+故人から見た続柄
どこまでの範囲の誰にお知らせするのか、
事前に検討しておくと混乱を防ぐことができます。
6葬儀の内容の決定と手配
ご家族様、JAとの間で 葬儀基本内容、オプションなどを決めます。
火葬許可証等の手続きもJAがおこないます。
生花・供物を取りまとめ、遺族代表の挨拶など通夜・葬儀の
役割分担を決めておきます。
7湯灌(ゆかん)
故人様の体や髪をお湯で洗い清めます。
その後、化粧を施し、身支度を整えます。
8納棺
故人様を棺にお納めします。
棺に入れたい品があれば事前に用意しておきます。
故人様がお召しになる仏衣等はJAにてご用意いたします。
9通夜
通夜を執り行います。
通夜の式次第は、宗旨宗派によって異なります。
最近では、一般の弔問をお受けすることが多くなりました。
10葬儀・告別式
葬儀の式次第は、宗旨宗派によって異なります。
葬儀式前の準備として、弔電の奉読順位など
喪主様とJAとで最終確認を行います。
遺族代表の方は、あいさつ文を用意します。
(JAでは、あいさつ文の雛形もご用意しております。)
11出棺
出棺前に故人との最後のお別れとして、近親者から順に
お花を手向けていただきます。
12火葬
火葬場では係員の指示に従い、火葬が終了するまで控室で待機します。
※お茶・お酒・お菓子、軽食を出すのが一般的です。
収骨後、火葬場係員より埋葬許可書を受け取ります。
13三日法要
ご葬儀後に法要を行い、料理等を用意し、故人を偲びながら会食を致します。
最近では、料理を持ち帰ることも多くなりました。
三日法要の引き物をお渡しします。